OLです
今月はリボ残高の一部70,000円返済する!
あ、やっぱ50,000にしとこうかな
とにかく今月もがんばる
気合い入れて最近の平日の節約晩ごはんを振り返ってみた
火曜:
レトルトの麻婆豆腐 86円
ごはん
水曜:
晩酌のレモン缶チューハイ 107円くらい
シメにカップ焼きそば 106円くらい
木曜:自炊
ペペたまうどん
(料理のお兄さんの簡単レンジレシピ、ニンニクは抜いた)
金曜:
レトルトのビビンバごはん 214円くらい
スープ(関西風だし)1袋換算23円くらい
きのう:
帆立貝柱の磯辺揚げ(お惣菜)273円くらい
カップ焼きそば 138円くらい
若かりし頃から食の好みがなんだかおっさんくさい
(自分へのご褒美がスイーツじゃなくて缶チューハイ など)
というかカップ焼きそば週2はさすがにあまりよろしくない
昨夜は寝る前になんだか内臓がへんな感じあったし
あーなんかもっとこうおしゃれでヘルシーなの食べる人でありたい
なんだろ、サラダボウルとか?こじゃれた日本料理とか?
でもそういうのってお腹にたまんない上に材料費高くつくよね
節約におしゃれは向いていない基本原則
食事の造形美みたいなそういうのは貴族文化が庶民まで降りてきたものだろうから貧乏人にはそもそも無縁なことよね・・・
来世もおっさんなら藤原道長がいい、栄華を極める美食のおっさん
わだば道長になる
まあ現代美術的観点なら貧乏めしそのものが洒落ているという考えもアリ
(コンセプトは誰かにお任せします)
何にでも美を見出すことは可能である
・・・と、どうでもいいことをひとしきり書いていたら正気を取り戻してきて
おしゃれとかヘルシーとかどうでもよくなってきたので、志賀直哉先生風にここで筆を置くことにする